先輩社員のONとOFF

※記事中の内容や社員の所属部署・役職は取材時のものです。

森 勇樹
塩澤 香
津田 優子
住吉 昂太
神村 海里
関 悠
鈴木 大虎
山本 夏夢
  • ON TIME
  • OFF TIME

鉄道部 安全推進課

森 勇樹(2009年入社)

仕事内容
鉄道・索道の安全管理、収支総括、防災
鉄道部安全推進課で鉄道・ロープウェイを安全に運行することを目標に、安全対策や事故・故障の再発防止、教育等を行っております。事故防止に終わりはありませんが、電車やイベント等でお客様の喜ぶ姿を見ると、安全運行という使命を改めて感じます。
1日のスケジュール
8:30息子を通学路の途中まで送り、出社
9:00メール・決裁書類チェック
10:00鉄道現場との安全対策会議
12:00昼食
13:00安全管理状況の定例報告
14:00移動(日本平ロープウェイへ)
15:00索道現場との安全対策会議
16:00伝票決裁
17:00教育資料作成
18:00退社

鉄道部 安全推進課

森 勇樹(2009年入社)

休日の過ごし方
休みの日は子供と公園でサッカーや砂遊び、キャンプや虫取りなど外に出て遊ぶことが多いです。その他は、マラソンが趣味なので筋トレやジョギングなどをして過ごしています。
ちょこっとメモ

若手管理職活躍中
当社の課長職のうち約30%が30代です。若手から活躍できるフィールドがあるのも静岡鉄道の魅力です!子育てと仕事の両立をしながら、活躍している方も!

  • ON TIME
  • OFF TIME

グループ営業推進部 リゾート事業課

塩澤 香(2009年入社)

仕事内容
自社直営のリゾートホテルの経営管理
リゾートホテル事業の営業収支管理、分析などの経営管理と新たな顧客層開拓のための企画設計や営業など多岐に渡りますが、”お客様に選んでいただける”ホテルに持続的に成長していけるようチャレンジの毎日です!
1日のスケジュール
8:00子どもを保育園に送ってから出社
8:15メールチェック
8:30予約状況の確認・分析
9:00DMOとの情報交換
10:00経営会議資料作成
12:00社外の方とのランチミーティング
14:00静波リゾート開発㈱との経営会議
16:00テレワーク@ワーケーションルーム
17:00帰社

グループ営業推進部 リゾート事業課

塩澤 香(2009年入社)

休日の過ごし方
休日はピクニックを兼ね自然がたくさんある公園で子どもたちと目一杯遊んでリフレッシュしています!育休中の活動を通じて出会ったママ友たちとの子どもの寝かしつけ後のオンライン近況報告会も大切な時間です。
ちょこっとメモ

フレックスタイム制
本社業務組織に属する従業員は、条件を満たせば所定労働日の始業時間と終業時間を5時~22時の間で自由に設定することができます。
保育園のお迎えがあるから早めに帰らなきゃ!そんな時は1時間早く出勤して、その分1時間早く帰ることだって可能です。

  • ON TIME
  • OFF TIME

主計部 業務二課

津田 優子(2009年入社)

仕事内容
シェアード(給与・社保業務)
業務効率化・コスト削減等を図り、グループ会社の一部業務を集約するシェアードサービス。私はグループ会社の社会保険業務の担当をしています。時短勤務を利用しているので、「効率よく働く」ということを日々意識して勤務しています。
1日のスケジュール
7:00息子を学校に送り出す
8:00娘を保育園に送る
8:50出社
9:00各社からの申請チェック・受付
10:00専用システムで社会保険申請書作成
12:00同期とランチ(育児の悩みを相談することも・・・)
12:45オンラインで同僚と課題について打合せ
14:00業務効率化の検証とマニュアルへの反映
16:00退勤
17:00息子と娘のお迎え
18:00夜ご飯の準備~片付け
19:00息子の宿題の点検・学校準備
20:00入浴~寝かしつけ

主計部 業務二課

津田 優子(2009年入社)

休日の過ごし方
時短勤務後は、子ども達の食事の支度から寝かしつけまで楽しく奮闘!平日夕方に息子のサッカーの送迎をすることもあります。子どもとの時間を確保しながら働ける制度・環境があることをありがたく感じています。
ちょこっとメモ

短時間勤務制度
社員の働き方も十人十色!
静岡鉄道では、子供が小学校4年生に達するまで、申し出ることによって1日の勤務時間を2時間程度短縮することができます。
働き方の選択肢がたくさんあるって、ありがたいかも。

  • ON TIME
  • OFF TIME

人事部 人事課

住吉 昂太(2015年入社)

仕事内容
人財育成担当
静鉄で働く一人ひとりが一層成長し、静岡の発展につながるよう研修プログラムや社内施策の立案を行っています。「まちづくりは、ひとづくりから」と考え、会社とまちの未来のための種まきをする仕事です!
1日のスケジュール
6:00起床
6:30ストレッチ・ランニング等の軽い運動
7:30朝食・家事
9:00テレワーク開始・メールチェック
10:00チーム内オンラインミーティング
12:00ランチ(作り置き)
13:00研修会社とオンラインミーティング
14:00デスクワーク
17:45テレワーク終了
18:00プライベートでの地域活性の取り組みのミーティング
20:00夕食・家事等まったり
0:00就寝

人事部 人事課

住吉 昂太(2015年入社)

休日の過ごし方
実家近くの世界遺産「三保松原」で海を眺めながらのんびりしたり、近年流行りのサウナで汗を流したりしています。また、学生時代から継続している静岡・清水の地域活性の取り組みも休日に行ったりしています。
ちょこっとメモ

テレワーク(2拠点生活)
新横浜駅付近でパートナーと同棲しつつ、私は静岡の実家も併用しての「静岡⇔横浜」の2拠点生活をしています。週3~4日は新横浜でテレワークをすることも。新横浜では東京の企業に勤務するパートナーと同棲していますが、テレワークのおかげで場所の制約を受けず、どちらの会社も辞めることなく、お互いの仕事と暮らしを両立できています。また、通勤時間がない分、様々なことに時間が使えるのも利点です。

  • ON TIME
  • OFF TIME

アーティスティックス(グループ外出向)

神村 海里(2017年入社)

仕事内容
IT企業の客先営業/新規企画
営業では新規・既存問わず様々な業種の方とお話しできるのが面白いですね。仕事をするうえで大事にしてるものを明確にし、そこに貢献できることを重視しています。新規企画はこれまでの自分の力を試すいい機会だと感じています。
1日のスケジュール
8:30朝礼
9:30チームミーティング
10:30資料作成
12:00お昼休憩
14:00客先訪問①
16:00客先訪問②
17:00事務作業
18:00退社

アーティスティックス(グループ外出向)

神村 海里(2017年入社)

休日の過ごし方
一人で本を読んだりすることもありますが、タイミングが合えば友人と遊んでることが多いです。サッカーや旅行が好きなので、ボール蹴ったり美味しいもの食べたりと、そういう時間が幸せですね。次の日が仕事でも妥協せず遊びます!(笑)
ちょこっとメモ

グループ外出向
社外での経験を還元し、静鉄グループをさらに発展させる役割を担うことも!東急、静岡市、富士山静岡空港、駿河湾フェリー…他社や行政でも働く機会があるのも当社のゼネラリストの特徴です!

  • ON TIME
  • OFF TIME

不動産ソリューション事業部 事業戦略課

関 悠(2018年入社)

仕事内容
コワーキングスペースの運営、沿線活性化に関わる仕事
静岡鉄道の沿線を中心に、静岡全体を元気にすることを目指して、静鉄のコワーキングスペース/シェアオフィス=ODENの運営や、沿線にある自社物件の活用の検討、その他いろいろなことをやっています。新しい出会いが多く、難しいと思うことも多々ありますが、静岡を「みんなでつくる日常が特別な街」にすることを目指して日々奮闘しています。
1日のスケジュール
9:00=ODENに出勤後、掃除や植木の水やり
9:30メールチェック
10:00関係会社の方との打合せ
12:00会員さんとキッチンで昼食づくり
13:00チームミーティング
14:00資料作成等
15:00関係会社の方との打合せ
17:00=ODENご内覧の方のご案内
18:30会員さんとお話、退勤

不動産ソリューション事業部 事業戦略課

関 悠(2018年入社)

休日の過ごし方
休日は、散歩をしたり、写真を撮りに出かけたり、好きなアーティストのライブ映像を見たりすることが多いです。また、同期とも集まって仕事の相談をし合うこともあります。写真は新入社員研修時のグループメンバーです!
ちょこっとメモ

=ODEN
おでんの具のように、一人ひとり全く異なる個性豊かな人材が集まって、お互いの良い出汁を吸収しあい、煮込みあうことで、静岡の新たな名物となる“おでん(ビジネス)”を作ることを目指しています。現在、約25社が入居、40名程度の会員さんが利用中。会員さん同士の交流促進や、新規事業の創出に取り組んでいます。

  • ON TIME
  • OFF TIME

しずてつジャストライン(株)(人事交流)

鈴木 大虎(2020年入社)

仕事内容
乗合自動車事業の営業促進
告知物の作成や案内窓口、コールセンターの運用について取り組んでいます。また最近では企画乗車券の管理、運用にも取り組んでおり、どの業務においても日々勉強の連続ですが知識の広がりに達成感を感じています。
1日のスケジュール
8:45出社
9:00メール・スケジュール確認
9:30コールセンターお問い合わせ整理
10:00デスクワーク(お問い合わせメールへの返信文作成等)
12:00昼食・休憩
13:00資料作成・確認
15:00打ち合わせ
17:30業務整理
18:00帰社

しずてつジャストライン(株)(人事交流)

鈴木 大虎(2020年入社)

休日の過ごし方
休日は会社の同僚や地元、大学時代の友人とともに遊ぶことがほとんどです。互いに悩みを相談しあったり、ふざけあったりしています。また、食べることが好きなのでおいしいものを食べ、リフレッシュしています。
ちょこっとメモ

人事交流
静岡鉄道の総合職として入社したら、将来は静鉄グループを牽引する人財へと成長してほしい。そのためにはグループ会社についての勉強も不可欠です。だから配属先はグループ会社も含めて十人十色!鉄道のこと、バスのこと、スーパーのこと、セノバのこと…挑戦できるフィールドがたくさんあるって、楽しそうではありませんか?

  • ON TIME
  • OFF TIME

静鉄プロパティマネジメント(株)(人事交流)

山本 夏夢(2021年入社)

仕事内容
新静岡セノバ リーシング担当
新静岡セノバに出店していただくテナントを誘致し、出店交渉を行うリーシング業務に従事しています。商業施設に関する知識や奥深さを学ぶ事が出来ます。また様々な業界の方と関わる機会があることも魅力の一つです。
1日のスケジュール
8:00静岡発(新幹線移動)
10:00表参道でアパレル企業と打ち合わせ
11:30渋谷でアパレル企業と打ち合わせ
12:30渋谷で同業のデベロッパー担当者とランチミーティング
14:00青山でインテリア雑貨企業と打ち合わせ
15:30表参道で服飾雑貨企業の展示会に出席
17:00東京駅で仙台の飲食店企業と打ち合わせ
18:00東京駅発(新幹線移動)

静鉄プロパティマネジメント(株)(人事交流)

山本 夏夢(2021年入社)

休日の過ごし方
休日は一輪車の練習や指導、またイベントなどに参加し一輪車の普及活動を行っております。私は7歳の頃から一輪車を競技として続けており、現在働きながらも一輪車と両立出来る環境や会社の理解に感謝しております。
ちょこっとメモ

新入社員研修
入社後、1ヶ月程度の新入社員研修を行います。社会人・静鉄グループ社員としての基礎知識や能力を得ることを目的に、ビジネスマナー研修や現場研修を実施。静鉄グループ各社の新入社員が集まって合同研修を実施することも!社員としての意識を高めるとともに、同期との仲を深められる期間でもあります!